展示会
2013年01月16日
1月7日~17日まで 三越日本橋本店・本館5階和食器売り場サロンにて
青木妙子作陶展を開催しております。

11日~14日 ・2時頃まで実演しておりましたが・・・

だんだん 雨から雪になり 雲行きがおかしくなり、
慌てて実演を止め、羽田空港へと・・・・

羽田空港に着くと 人・人・人 が ずら~りと並んでいらしゃいます。
スカイマークは、17:35まで 欠航
私の乗る便は、20:00。 欠航が分かるのは、18:00しか分からないとの事
新幹線で帰ろうかと 東京駅に行きましたが、
またも、人・人・人 が 切符を買う為 ずら~り 並んでいらしゃる(@_@;)
17:34発の新幹線に乗らないと 最終便には間に合わず、
切符が買えそうもなく 断念し 浜松町駅で18:30まで待つことに
JALは欠航。 スカイマークは欠航とは出てない
「もう、飛行場まで行かないといけないなあ」と思い向かった。
スカイマークのカウンター近くになったら、
「15:30頃の乗客はどこに行かれたのだろう」
随分 少なくなっていらしゃいました。
予定より、30分程遅れましたが、伊万里の自宅へ帰ることができました。ヽ(^o^)丿
虎の子1号の母 とっても疲れた1日でした。
青木妙子作陶展を開催しております。
11日~14日 ・2時頃まで実演しておりましたが・・・
だんだん 雨から雪になり 雲行きがおかしくなり、
慌てて実演を止め、羽田空港へと・・・・
羽田空港に着くと 人・人・人 が ずら~りと並んでいらしゃいます。
スカイマークは、17:35まで 欠航
私の乗る便は、20:00。 欠航が分かるのは、18:00しか分からないとの事
新幹線で帰ろうかと 東京駅に行きましたが、
またも、人・人・人 が 切符を買う為 ずら~り 並んでいらしゃる(@_@;)
17:34発の新幹線に乗らないと 最終便には間に合わず、
切符が買えそうもなく 断念し 浜松町駅で18:30まで待つことに
JALは欠航。 スカイマークは欠航とは出てない
「もう、飛行場まで行かないといけないなあ」と思い向かった。
スカイマークのカウンター近くになったら、
「15:30頃の乗客はどこに行かれたのだろう」
随分 少なくなっていらしゃいました。
予定より、30分程遅れましたが、伊万里の自宅へ帰ることができました。ヽ(^o^)丿
虎の子1号の母 とっても疲れた1日でした。
作陶展!!
2010年03月13日
青木妙子作陶展が三越日本橋本店にて開催されます。

青木妙子が持つ“花心”をテーマに春のデザインを中心に
繊細で優美な作品を展示販売致しますので
どうぞお近くの方はお時間あられましたらお立ち寄り下さい。
会期:平成22年3月17日(水)~23日(火)
会場:三越日本橋本店・本館5階 特選和食器サロン
場所:東京都中央区日本橋室町1-4-1

青木妙子が持つ“花心”をテーマに春のデザインを中心に
繊細で優美な作品を展示販売致しますので
どうぞお近くの方はお時間あられましたらお立ち寄り下さい。
会期:平成22年3月17日(水)~23日(火)
会場:三越日本橋本店・本館5階 特選和食器サロン
場所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
明日から!!いよいよ。
2009年03月23日
明日から三越・日本橋本店で開催される九州を彩る「和」の暮らし展に出展します。

今日、母達が朝早くに東京に向かいました!!
『受け継がれる知恵』、『ふれる驚き』、『新たなる伝統』の3つをキーワードに九州の魅力ある作品が一同に展示販売されます。
伊万里ジュエリーの立川青風さんも出展されます。
会場:日本橋三越本店 本館7階 催事ギャラリー
会期:2009年3月24日(火)~29日(日)
AM10:00~PM20:00
(最終日はPM19:30まで)
今回、虎仙窯の新商品も展示販売してますので沢山の方々にご来場頂ければと思います。
母達も体には気をつけて頑張ってきてくれるのを願っています!!

今日、母達が朝早くに東京に向かいました!!
『受け継がれる知恵』、『ふれる驚き』、『新たなる伝統』の3つをキーワードに九州の魅力ある作品が一同に展示販売されます。
伊万里ジュエリーの立川青風さんも出展されます。
会場:日本橋三越本店 本館7階 催事ギャラリー
会期:2009年3月24日(火)~29日(日)
AM10:00~PM20:00
(最終日はPM19:30まで)
今回、虎仙窯の新商品も展示販売してますので沢山の方々にご来場頂ければと思います。
母達も体には気をつけて頑張ってきてくれるのを願っています!!
☆三越スタート☆
2008年03月25日
こんばんは。
今日から三越での展示会が始まりました☆
初日はどぅだったんでしょうか?虎の子達はチョット心配です。。。
良い報告がくればいいんですが・・・三越の初日はお客さん達に喜んでもらえたんでしょうかね〜(汗)
もし、よかったら虎の子の母達が日本橋三越にいますのでお近くにお住まいの方がいたら遊びに行ってやって下さい☆
もし行かれたらブログ見て来たって言ったら虎の子の母達も絶対喜ぶと思います☆
今日から三越での展示会が始まりました☆
初日はどぅだったんでしょうか?虎の子達はチョット心配です。。。
良い報告がくればいいんですが・・・三越の初日はお客さん達に喜んでもらえたんでしょうかね〜(汗)
もし、よかったら虎の子の母達が日本橋三越にいますのでお近くにお住まいの方がいたら遊びに行ってやって下さい☆
もし行かれたらブログ見て来たって言ったら虎の子の母達も絶対喜ぶと思います☆
東京では!?
2008年03月25日
今日から東京・日本橋三越で~器フェスティバル~有田焼フェア“古伊万里と色鍋島”が25日(火)~30日(日)開催されています。そこに伊万里焼伝統工芸士として虎仙窯・青木妙子の作品も出品しています。
なぜ有田焼フェアに伊万里が???と思われる方も!?
今回から新たに伊万里(大川内山)も一緒に出品されることに!!
伊万里からは伊万里焼伝統工芸士が青木妙子を含め3人が出品しています。
色鍋島は大川内山・古伊万里は有田
共に素晴らしい作品が展示販売されていると思います!(^^)!
どうぞ魅力ある鍋島焼・有田焼をお近くの方は見に行かれて下さい!!
期間中は青木妙子もいますので伊万里の“ヤワラちゃん”こと青木妙子、そして作品をご覧下さい♪
なぜ有田焼フェアに伊万里が???と思われる方も!?
今回から新たに伊万里(大川内山)も一緒に出品されることに!!
伊万里からは伊万里焼伝統工芸士が青木妙子を含め3人が出品しています。
色鍋島は大川内山・古伊万里は有田
共に素晴らしい作品が展示販売されていると思います!(^^)!
どうぞ魅力ある鍋島焼・有田焼をお近くの方は見に行かれて下さい!!
期間中は青木妙子もいますので伊万里の“ヤワラちゃん”こと青木妙子、そして作品をご覧下さい♪
三越☆最終日
2008年02月03日
おはよぅございます。
昨日記事を書こぅと思ったんですが、充電が切れてて書けませんでした((泣))自分は土曜日と日曜日だけお手伝いに来ているんですが本店三越さんは、品格があけ、やっぱすごいなって思いました☆
今日は最終日なので!あと1日頑張ってきます☆
昨日記事を書こぅと思ったんですが、充電が切れてて書けませんでした((泣))自分は土曜日と日曜日だけお手伝いに来ているんですが本店三越さんは、品格があけ、やっぱすごいなって思いました☆
今日は最終日なので!あと1日頑張ってきます☆