色鍋島唐草外濃壺
2013年08月11日
5月初めに注文して頂きました壺が出来上がりました。
退職の記念にと決めて頂き、形・大きさ・絵柄を指定してくださり、今日、納品いたしました。
とっても喜んで頂き、嬉しくて 感謝・感激。

今まで、色んな記念に注文してくださった作品を携帯で見せてくださいました。
大事に床の間に飾ってくださってます。 本当に有り難いです。
ありがとうございました。
虎の子1号の母
退職の記念にと決めて頂き、形・大きさ・絵柄を指定してくださり、今日、納品いたしました。
とっても喜んで頂き、嬉しくて 感謝・感激。
今まで、色んな記念に注文してくださった作品を携帯で見せてくださいました。
大事に床の間に飾ってくださってます。 本当に有り難いです。
ありがとうございました。
虎の子1号の母
端午の節句の引き出物
2013年04月17日
息子さんの端午の節句の引き出物のして、オリジナルでご注文受けていました
鯉のぼりと菖蒲の皿が出来上がりました。
お皿として使用して頂いたり、記念で飾ってくださっても良いですよ。

寸法 30㎝×17㎝×1.7㎝
虎の子1号の母
鯉のぼりと菖蒲の皿が出来上がりました。
お皿として使用して頂いたり、記念で飾ってくださっても良いですよ。
寸法 30㎝×17㎝×1.7㎝
虎の子1号の母
鬱金桜が咲き始めました。
2013年04月11日
静岡のH様から頂いた鬱金桜が咲き始めました。
苗木からやっと2メートルくらいの大きさになってます。
頂いてから4年間花が咲かず心配してましたが、5年めに少し
毎年、少しずつ数が増えてきてます。(●^o^●)


今年も、静岡から東京ドームでのテーブルフェアの会場まで作品を見に来てくださって
鬱金桜の壺を注文してくださいました。
見本がやっと出来上がりました。


虎の子1号の母
苗木からやっと2メートルくらいの大きさになってます。
頂いてから4年間花が咲かず心配してましたが、5年めに少し
毎年、少しずつ数が増えてきてます。(●^o^●)
今年も、静岡から東京ドームでのテーブルフェアの会場まで作品を見に来てくださって
鬱金桜の壺を注文してくださいました。
見本がやっと出来上がりました。
虎の子1号の母
キチィちゃん
2013年01月30日
ハロー・キチィちゃんの器です。
2年前、コラボで作らせて頂きました湯呑・茶碗・皿
昨年、東京の会社から注文があり作りましたので、全部が良い品には出きないので、
多めに作りました。
南波多展示場に飾ってます。


2年前、コラボで作らせて頂きました湯呑・茶碗・皿
昨年、東京の会社から注文があり作りましたので、全部が良い品には出きないので、
多めに作りました。
南波多展示場に飾ってます。
無鉛ナノ赤濃み
2013年01月20日
エクセルさんから、100グラム無鉛ナノ赤濃みを
買ってきて練習してみました。
付け濃みしない方法です。5回目で綺麗に出来る様になりました。

下記のマグカップは1回目
慣れないせいか、最後の方にむらが出来ました。

6度目は、下記の画像では見えにくいですが、付け濃みでも綺麗になり ほっとしました。

何でも 練習のみですね。(●^o^●)
虎の子1号の母
買ってきて練習してみました。
付け濃みしない方法です。5回目で綺麗に出来る様になりました。
下記のマグカップは1回目
慣れないせいか、最後の方にむらが出来ました。
6度目は、下記の画像では見えにくいですが、付け濃みでも綺麗になり ほっとしました。
何でも 練習のみですね。(●^o^●)
虎の子1号の母
景徳鎮でのお土産
2012年11月27日
景徳鎮での 自分へのお土産!!
60も過ぎると、目は悪くなるし 下記の様な細い絵付けは、
出来ないなあと思い 自分へのお土産に
景徳鎮で買ってきました。
若い人が絵付けした山水画の湯呑

繊細な絵付けです。
虎の子1号の母
60も過ぎると、目は悪くなるし 下記の様な細い絵付けは、
出来ないなあと思い 自分へのお土産に
景徳鎮で買ってきました。
若い人が絵付けした山水画の湯呑
繊細な絵付けです。
虎の子1号の母
小菊のマグカップ
2012年10月05日
前回 小菊のマグカップ 伊万里有田焼女性伝統工芸士展に出品する為
デザインし制作致しましたが、工房で売れてしまいました。
今回は、少しデザインをかえて見ました。

生地に川の流れを彫刻し、上絵で小菊をデザインしました。

11月1日~5日まで、 藩窯秋まつりがあります。
デザインし制作致しましたが、工房で売れてしまいました。
今回は、少しデザインをかえて見ました。
生地に川の流れを彫刻し、上絵で小菊をデザインしました。
11月1日~5日まで、 藩窯秋まつりがあります。
アバンセ・伊万里・有田焼伝統工芸士会女性部展
2012年09月28日
10月3日~8日まで、
佐賀のアバンセにて 伊万里・有田焼伝統工芸士会女性部 12名で
作品展を開催致します。
虎仙窯 オリジナルのマグカップに 小菊のピンクの花を!
可愛らしい作品にと思いデザイン致しました。

ブルーの小菊を

お値段は、¥3,000で販売致します。
大物も飾りますよ。
青木妙子の当番は10月3日、10時~18時までアバンセ会場におります。
絵付け体験もやりますので、沢山いらしてください。
お待ちしています。
青木妙子
佐賀のアバンセにて 伊万里・有田焼伝統工芸士会女性部 12名で
作品展を開催致します。
虎仙窯 オリジナルのマグカップに 小菊のピンクの花を!
可愛らしい作品にと思いデザイン致しました。

ブルーの小菊を

お値段は、¥3,000で販売致します。
大物も飾りますよ。
青木妙子の当番は10月3日、10時~18時までアバンセ会場におります。
絵付け体験もやりますので、沢山いらしてください。
お待ちしています。
青木妙子
焼物のデザインに丁度いい!!
2012年07月28日
キンカンが、冬から生っていましたが、沢山 食べるわけでも
ないし、そのまましていましたら、 花が咲き始めてました。
実と花が一緒に生ることはまず少ないけど、びっくり(@_@;)

伊万里鍋島焼は、昔から、花と実を一緒にデザインした図柄がたくさんあります。


実際、見たのは、初めてでありました。
虎の子1号の母
ないし、そのまましていましたら、 花が咲き始めてました。
実と花が一緒に生ることはまず少ないけど、びっくり(@_@;)
伊万里鍋島焼は、昔から、花と実を一緒にデザインした図柄がたくさんあります。
実際、見たのは、初めてでありました。
虎の子1号の母
唐草夫婦湯呑
2012年07月11日
新潟のS様から、お祝いに差し上げたいからと1組注文頂きました。
失敗するといけないので、3組絵付けしました。
左が、出来上がり 右は焼成する前
焼成すると、15パーセント小さくなります。
この時、傷が入ったり、鉄分が出たりしますので オーダーの場合
数を多く造ります。

唐草文様の線描き

唐草文様を濃み(だみ)、外側を濃い呉須で濃み(だみ)ます。

濃みが終わった状態
これから釉薬を掛け、1300℃まで 24時間焼成します。

焼成が終わり 1日・2日 かけ温度を下げ 、窯を開けます。
上絵の赤で花びらを線描きし、 830℃まで 電気で焼成
花びらに花濃みし、葉っぱに青・黄色の具濃みをして830℃で焼成して、
16時間ほどたったら窯出しして 出来上がりです。
昨日、出来上がったので、木箱に入れ 新潟まで、発送いたしました。
S様 明日、着くと思いますので 待っててください。
虎の子1号の母
失敗するといけないので、3組絵付けしました。
左が、出来上がり 右は焼成する前
焼成すると、15パーセント小さくなります。
この時、傷が入ったり、鉄分が出たりしますので オーダーの場合
数を多く造ります。
唐草文様の線描き
唐草文様を濃み(だみ)、外側を濃い呉須で濃み(だみ)ます。
濃みが終わった状態
これから釉薬を掛け、1300℃まで 24時間焼成します。
焼成が終わり 1日・2日 かけ温度を下げ 、窯を開けます。
上絵の赤で花びらを線描きし、 830℃まで 電気で焼成
花びらに花濃みし、葉っぱに青・黄色の具濃みをして830℃で焼成して、
16時間ほどたったら窯出しして 出来上がりです。
昨日、出来上がったので、木箱に入れ 新潟まで、発送いたしました。
S様 明日、着くと思いますので 待っててください。
虎の子1号の母