中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺
2012年08月14日
この記事へのコメント一覧
Posted by 千葉黒潮 at 2012年08月14日 10:21
千葉黒潮様
虎仙窯 代表者(弟)・義妹は大川内山展示場の店番で工房を
留守にしております。
コメントをくださってることを話しましたら、
弟・義妹が「 台湾ではお世話になりました。よろしく伝えてください。」
と申しております。
台湾から帰りまして、私に沢山話してくれました。
骨壺の件は、良く尋ねられます。「蓋の付いた壺は、何ですか?」
焼物が大好きな人は元気な内に(好きなデザインをオーダーしてくださるんです。長寿壺と言いまして、長生きするんですって。)
骨壺は、知らない人が多いです。
今年はとても暑いので、ご自愛くださいませ。
虎の子1号の母
虎仙窯 代表者(弟)・義妹は大川内山展示場の店番で工房を
留守にしております。
コメントをくださってることを話しましたら、
弟・義妹が「 台湾ではお世話になりました。よろしく伝えてください。」
と申しております。
台湾から帰りまして、私に沢山話してくれました。
骨壺の件は、良く尋ねられます。「蓋の付いた壺は、何ですか?」
焼物が大好きな人は元気な内に(好きなデザインをオーダーしてくださるんです。長寿壺と言いまして、長生きするんですって。)
骨壺は、知らない人が多いです。
今年はとても暑いので、ご自愛くださいませ。
虎の子1号の母
Posted by 虎の子 at 2012年08月15日 09:30
陶芸家の目線写真、ひと味違いますね。
台湾の鶯歌(いんぐう)で花瓶に蓋のある、綺麗なつぼ??
なんと!骨壺でした(ToT)
知らないって怖いf(^_^;な笑い話でした。
お元気でお過ごしくださいね。