中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺

2012年08月14日

3日目、大壺の窯元に見学に行って来ました。

中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺




中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺





中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺




中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺




中国研修旅行3日目・景徳鎮 大壺





同じカテゴリー(日記・・・)の記事画像
佐賀空港へ
虎仙窯恒例   柿のれん
チャリティイベント    つながり
母の日のプレゼントに

ポカポカと暖かい午後でした…
北国になりました
同じカテゴリー(日記・・・)の記事
 佐賀空港へ (2016-12-18 18:27)
 虎仙窯恒例 柿のれん (2016-12-07 15:50)
 チャリティイベント つながり (2016-05-03 21:46)
 母の日のプレゼントに (2016-05-02 22:17)
  ポカポカと暖かい午後でした… (2016-03-19 21:57)
 北国になりました (2016-01-24 12:19)


投稿者 虎の子 at 08:59│Cm(2)日記・・・

この記事へのコメント一覧

ありがとうございます。m(__)m
陶芸家の目線写真、ひと味違いますね。

台湾の鶯歌(いんぐう)で花瓶に蓋のある、綺麗なつぼ??
なんと!骨壺でした(ToT)

知らないって怖いf(^_^;な笑い話でした。

      お元気でお過ごしくださいね。
Posted by 千葉黒潮 at 2012年08月14日 10:21
千葉黒潮様

虎仙窯 代表者(弟)・義妹は大川内山展示場の店番で工房を
留守にしております。

 コメントをくださってることを話しましたら、
弟・義妹が「 台湾ではお世話になりました。よろしく伝えてください。」
と申しております。
台湾から帰りまして、私に沢山話してくれました。

骨壺の件は、良く尋ねられます。「蓋の付いた壺は、何ですか?」
焼物が大好きな人は元気な内に(好きなデザインをオーダーしてくださるんです。長寿壺と言いまして、長生きするんですって。)
骨壺は、知らない人が多いです。

 今年はとても暑いので、ご自愛くださいませ。

 虎の子1号の母
Posted by 虎の子 at 2012年08月15日 09:30

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。