門松作り・・・part1
2008年12月28日
もうすぐ今年も終わりに近づきお正月の準備に取り掛からないといけません。
毎年、虎仙窯では門松を作っています。
今日は地元の竹林所有のおじさんの協力で竹切りに行ってきました!

真っ直ぐと伸びた竹が沢山あり門松にはもってこいの材料ばかりです。


15~20メートルぐらいはありました!
竹林から切り出した竹を均等に切っていき、ここが重要!!

電動カンナで斜めにカットしていきます。
ここで注意しながら電動カンナを扱わないと竹が割れてしまいます・・・。
慎重に慎重に!!
そして2セット分作りました。

一番大きいので190cmあります。
大川内山展示場と南波多工房分です。
ここまで作り上げるのにかなりの体力を使ってしまいました。
また次回、飾りつけの様子をアップします。
もうすでに筋肉痛です・・・。
毎年、虎仙窯では門松を作っています。
今日は地元の竹林所有のおじさんの協力で竹切りに行ってきました!
真っ直ぐと伸びた竹が沢山あり門松にはもってこいの材料ばかりです。
15~20メートルぐらいはありました!
竹林から切り出した竹を均等に切っていき、ここが重要!!
電動カンナで斜めにカットしていきます。
ここで注意しながら電動カンナを扱わないと竹が割れてしまいます・・・。
慎重に慎重に!!
そして2セット分作りました。
一番大きいので190cmあります。
大川内山展示場と南波多工房分です。
ここまで作り上げるのにかなりの体力を使ってしまいました。
また次回、飾りつけの様子をアップします。
もうすでに筋肉痛です・・・。