本日は工房お休みですが・・・
2014年04月19日
投稿者 虎の子 at 09:51│Cm(2)
この記事へのコメント一覧
Posted by ツキ at 2014年04月21日 19:12
ツキ様 コメントありがとうございます。
皆様の応援があればこそ、がんばれるのかもしれません。
本当に感謝いたします。
先代が残してくれた。言葉に (他者への徳を練り才能を常に磨くように)
こんな言葉を残してくれました
姉弟力を合わせ、この道を進む事が出来れば、この上ない幸せと感じており
ます。今後ともご意見いただけますと幸いに存じます
虎の子 2号 母
皆様の応援があればこそ、がんばれるのかもしれません。
本当に感謝いたします。
先代が残してくれた。言葉に (他者への徳を練り才能を常に磨くように)
こんな言葉を残してくれました
姉弟力を合わせ、この道を進む事が出来れば、この上ない幸せと感じており
ます。今後ともご意見いただけますと幸いに存じます
虎の子 2号 母
Posted by 虎の子
at 2014年04月22日 19:07

本物の職人の真摯な姿勢を垣間見るようで、感動いたします。
たまの休日ならご自宅でゆっくりされれば・・・というのは素人の考えで
きっと、ここにいる時が一番心休まり、手を動かしているときが自然で
どこよりもご自分らしくいられるのでしょうね。
こうした職人さんがトップでいらっしゃる窯元は信用を集めます。
もし、差支えがございませんでしたら
工房に書かれた言葉を教えてほしいです。
「花無心 鳥無心 くちでは」 と読めます。
実家の母に虎仙窯さまのお話をしたところ、ずっと以前に訪れた時
青磁の花瓶を求めておりました。
「3つほしいとお願いしたのだけれど、1つしか在庫がなくて残念だったわ」
と母も懐かしく語りました。
今も実家にあり、常に花が活けられています。
私はイチゴののっていた「かごめ皿」を買うようにしました。