鍋島青磁は、難しい(;一_一)

2014年09月08日

昨年から注文があり、今秋までには 鍋島青磁の壺が欲しいと

言ってくださっていましたので、まず 無地で本窯に入れ 良く出来上がって

ましたのでほっとしてましたが

上絵の線描きをして 金曜日に上絵窯にいれ、今朝窯出し致しました。


がっかり(;一_一)

上絵窯も、二日間ゆっくり温度を下げたのですが・・・見事に割れてます。

本当に鍋島青磁は難しい。


昨年、鍋島青磁芙蓉文大皿を買って頂いてたので、

芙蓉のデザインを揃えてと思いましが、残念です。



鍋島青磁は、難しい(;一_一)



今回は、鍋島青磁椿文手造り壺を発送いたします。

12月までは、芙蓉の壺、綺麗に造り、岡山まで持って行きますね。

鍋島青磁は、難しい(;一_一)



  虎の子1号の母





投稿者 虎の子 at 10:06│Cm(0)

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。