大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

2009年03月13日

今日は佐賀県の県庁で授賞式がおこなわれ行ってきました!!

「佐賀県遺産」とは・・・

佐賀県内の、“美しい景観の地区”や“地域を象徴する建造物”で自治体からの申請に基づき、有識者等からなる
佐賀県美しい景観づくり審議会の審査を経て、佐賀県知事が「佐賀県遺産」に認定することにより誕生するそうです。

やはり大川内山といえばこの景観!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

自然と焼物に囲まれた街です。
よくテレビや雑誌にもこのショットが多く使われますね!

さて授賞式ですが県庁で行われ、焼物の展示もしてきました!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!


授賞式では大川内山区長が表彰を受け取られました。
大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!

今、佐賀県遺産には26もの建造物、地域が認定され20年度は伊万里・大川内山の他に小城の江里山の棚田、旧久冨家住宅が認定されてます。

今日は20年度認定の3つが授賞を受け小城・江里山の棚田の地域は、棚田米を使ったおにぎりや野菜を販売されていました!!

大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!
大川内山、佐賀県遺産認定の受賞式!


おにぎり食べました!!棚田米は美味しいです!!

今後も伊万里・大川内山が佐賀県遺産に認定されたからには大川内山をきれいに、そして来て頂いたお客さんに
また行きたいと思ってもらえる街づくりを維持していかなければと思います!



同じカテゴリー(日記・・・)の記事画像
佐賀空港へ
虎仙窯恒例   柿のれん
チャリティイベント    つながり
母の日のプレゼントに

ポカポカと暖かい午後でした…
北国になりました
同じカテゴリー(日記・・・)の記事
 佐賀空港へ (2016-12-18 18:27)
 虎仙窯恒例 柿のれん (2016-12-07 15:50)
 チャリティイベント つながり (2016-05-03 21:46)
 母の日のプレゼントに (2016-05-02 22:17)
  ポカポカと暖かい午後でした… (2016-03-19 21:57)
 北国になりました (2016-01-24 12:19)


投稿者 虎の子 at 20:22│Cm(12)日記・・・

この記事へのコメント一覧

今日はお店に行ってすごく楽しかったです。
Posted by るー at 2009年03月14日 21:39
今日はお店に行ってすごく楽しかったです。
Posted by るー at 2009年03月14日 21:42
るーさん こんばんは!

ご来窯ありがとうございます!

またお時間あられましたらお立ち寄り下さい。
Posted by 虎の子 at 2009年03月15日 19:46
是非うかがいたく思います★たくさん話を聞いてて、興味をもつ方向性に共感し、あなたのファンになってしまいました(^-^)v
手を止めてすみません

同世代にあなたのような感性をもつ人は居なく…是非とも伊万里人同士仲良くしていただければ嬉しく思います★
Posted by るー at 2009年03月15日 20:23
私は土曜の午前中に女二人で見学伺ったものです。


覚えていらっしゃらないですよね…
Posted by るー at 2009年03月16日 14:07
ものすごく覚えていますよ★
また機会があれば遊びに来て下さい。
待ってます。
Posted by 虎の子 at 2009年03月17日 08:40
覚えて頂いて嬉しく思います。今日は大川内山もいい天気ですね★

また伺って実演見学をしたいのですが…平日は仕事なのです…。
週末や祝日もされてますか?できれば先日のように上絵がいいのですが…


いつもコメントしてすみません。
Posted by るー at 2009年03月17日 10:07
日曜と月曜日以外は祝日の日でも仕事していますよ☆

時間があればまた遊びに来てください。
コメントのほうは、いつでもしてください。
こちらとしても、コメント楽しみにしていますので
時間があるときはブログのほうにも、遊びに
きて下さい。
Posted by 虎の子 at 2009年03月17日 13:10
祝日もされてるんですね♪20日は上絵ですか?
見学だけは図々しいですよね…?

ブログってここの他にもあるんです?携帯からみれますか?mixiとかはされてないです?
質問ばかりですね…
Posted by るー at 2009年03月17日 14:27
虎の子さんは…
1号2号といらっしゃるんですか?(@_@)?
私がお会いした方は?
Posted by るー at 2009年03月17日 18:19
るーさん こんばんは!

虎の子1号です。
基本的に虎仙窯は日、月曜日が従業員さんの休日です。
でも僕たち家族は仕事の都合などもあり作業している時もあります。

虎の子1号がロクロをメインに2号が絵付けメインで作業していて、るーさんがお会いしたのは2号です。

見学も全然、気にしないで見て下さい!!

ブログも他にありますが更新が途絶えていて・・・。
でも1号専用です。
この虎ノ子の道は携帯でも見れますよ!
携帯でさがファンブログから虎ノ子の道を検索してBookmarkして頂ければ!!

2号に代わりに返事してすみません。
ちょっと出かけてるみたいです。
Posted by 虎の子虎の子 at 2009年03月17日 21:04
虎の子1号さんこんばんはです。


ブログ読んでて1号2号とあったので混乱してしまってました(^_^;)

二人も若手の方がいらっしゃるのですね★


20日にまた見学に伺います★
(赤濃みをされてたらラッキーだなぁ〜)


何度もありがとぅございました★
Posted by るー at 2009年03月17日 22:00

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。