テーブルウェア・フェスティバル2008~暮らしを彩る器展~♪

2008年02月05日

東京ドームで開催されているテーブルウェア・フェスティバル2008【暮らしを彩る器展】のブース当番に行ってきました~!
僕は1月31日~2月2日までの当番でテーブルセッティング、飾りつけ等の準備を行い開催当日はブースに立ちお客さんと喋りながら新作の反応をうかがいました。
テーブルウェア・フェスティバル2008~暮らしを彩る器展~♪
テーブルウェア・フェスティバル2008~暮らしを彩る器展~♪
                タイトル “疾風” 
風が走るイメージでデザインしています。これが虎仙窯制作の食器です。
他、9窯元の作品も並べられています。
テーブルウェア・フェスティバル2008~暮らしを彩る器展~♪
テーブルウェア・フェスティバル2008~暮らしを彩る器展~♪
ブースが広く作品が少なく微妙にさみしい感じもしますがこれくらい幅広く作品を並べたほうがお客さんも見やすいかな・・・っと。
伊万里からは僕らの1軒の出展でブース内に入ってこられたお客さんも んっ!?これが伊万里焼と思われてる方もおられ今回の新作の発表の説明をすると納得されいろいろとお話できました。

ところで今回の新作発表なんですがコンセプトは新しい鍋島という事で洋にも用いれる和食器というテーマに洋用和と名付け10窯元が制作にあたりました。
食器に用いるので食材を盛ったときのイメージで器一杯に絵を施すのではなくシンプルにコンパクトに描いています。
そして値段も求めやすい価格で!従来の鍋島のように細かく隅々まで絵を描くとその分、値段があがるので・・・。

今回の新作展、一応当番日にたくさんのお客さんとお話しましたがお客さんからも、いろいろ回ってきたけど他にはないデザインだねっと数人のお客さんに言われ、今後の新しい鍋島造りの手がかりになりました。
この新作展では販売はせず、お客さんの声をお聞きして今後の反省、改良に取り組んでいくための発表だったのでたくさんの声を聞けて良かったです。
まだテーブルウェア・フェスティバル2008【暮らしを彩る器展】は開催中なのでもしお時間ある方は足を運んでください。
あと当番の人は大変だと思いますがしっかりお客さんの声を聞いてきてくださいね!



同じカテゴリー(日記・・・)の記事画像
佐賀空港へ
虎仙窯恒例   柿のれん
チャリティイベント    つながり
母の日のプレゼントに

ポカポカと暖かい午後でした…
北国になりました
同じカテゴリー(日記・・・)の記事
 佐賀空港へ (2016-12-18 18:27)
 虎仙窯恒例 柿のれん (2016-12-07 15:50)
 チャリティイベント つながり (2016-05-03 21:46)
 母の日のプレゼントに (2016-05-02 22:17)
  ポカポカと暖かい午後でした… (2016-03-19 21:57)
 北国になりました (2016-01-24 12:19)


投稿者 虎の子 at 19:44│Cm(0)日記・・・

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。