有田焼めぐりの1日・・・
2011年07月04日
こんにちは。
ビックリするくらい久しぶりに登場の虎の子2号です。
今日はタイトルにあったように有田焼めぐりを
喫茶こせんをやってる姉と大川内山展示場に売り子でいる
虎の子のおかみと3人で有田焼めぐりをしてきました☆
今後のブログでは、「最近できた彼女と行って来ました」という文章にかわるよう
焼物づくりだけでなく彼女作りもがんばります・・・。
そんなことはさておき、まず最初に行った場所は、有田に「こぱん」という
カフェレストランで食事をしました。
そこは、少し高台にある静かで落ち着く、とても良い所でした。
そこで自分が食べたのがこちらです
↓↓↓

オムライスがとても、美味しかったのはもちろんなんですが
自分は漬物がチョット苦手なので、写真にあるように別の器で漬物が
でてきたのでうれしかったですね☆
漬物が苦手な人にとっては、ありがたい器遣いでした。
お腹一杯にした所で窯元めぐりをしに行きました。
いろんな窯元を見ていくと、それぞれ窯元の特徴をだした
ディスプレイがしてあって、良い勉強になりました。
自社の展示場と他社の展示場の雰囲気を見比べると
自社の良い所、悪い所が見えてよかったです。
今後少しずつですが、物作りだけでなくディスプレイ等の
勉強をしていき自社展示場の雰囲気作りをして虎仙窯の色
をだしていきたいと思っています。
最後にあんぼじゅーるというケーキ屋さんにいって
自分が大好きなチーズケーキを食べて帰りました。
こちらがそのチーズケーキです。
↓↓↓

今後も時間を作って虎の子1号の母と一緒に
頑張って更新していきたいと思います。・・・ちなみに僕は絵付けをやってる虎の子2号です
絵付け風景など工房を見学したい方がいれば、南波多工房に
遊びに来てください・・・ちなみに20代・30代の女性限定です。
・
・
・
それは冗談ですが、今後も虎の子のおじいちゃんが今まで築き上げてきた
「虎仙窯」発展の為がんばります。
7月4日給料日前の虎の子2号の1日でした。
ビックリするくらい久しぶりに登場の虎の子2号です。
今日はタイトルにあったように有田焼めぐりを
喫茶こせんをやってる姉と大川内山展示場に売り子でいる
虎の子のおかみと3人で有田焼めぐりをしてきました☆
今後のブログでは、「最近できた彼女と行って来ました」という文章にかわるよう
焼物づくりだけでなく彼女作りもがんばります・・・。
そんなことはさておき、まず最初に行った場所は、有田に「こぱん」という
カフェレストランで食事をしました。
そこは、少し高台にある静かで落ち着く、とても良い所でした。
そこで自分が食べたのがこちらです
↓↓↓
オムライスがとても、美味しかったのはもちろんなんですが
自分は漬物がチョット苦手なので、写真にあるように別の器で漬物が
でてきたのでうれしかったですね☆
漬物が苦手な人にとっては、ありがたい器遣いでした。
お腹一杯にした所で窯元めぐりをしに行きました。
いろんな窯元を見ていくと、それぞれ窯元の特徴をだした
ディスプレイがしてあって、良い勉強になりました。
自社の展示場と他社の展示場の雰囲気を見比べると
自社の良い所、悪い所が見えてよかったです。
今後少しずつですが、物作りだけでなくディスプレイ等の
勉強をしていき自社展示場の雰囲気作りをして虎仙窯の色
をだしていきたいと思っています。
最後にあんぼじゅーるというケーキ屋さんにいって
自分が大好きなチーズケーキを食べて帰りました。
こちらがそのチーズケーキです。
↓↓↓
今後も時間を作って虎の子1号の母と一緒に
頑張って更新していきたいと思います。・・・ちなみに僕は絵付けをやってる虎の子2号です
絵付け風景など工房を見学したい方がいれば、南波多工房に
遊びに来てください・・・ちなみに20代・30代の女性限定です。
・
・
・
それは冗談ですが、今後も虎の子のおじいちゃんが今まで築き上げてきた
「虎仙窯」発展の為がんばります。
7月4日給料日前の虎の子2号の1日でした。