献上登り窯焚き、窯積み・・・。
2008年08月27日
今日は献上登り窯焚きの窯積みをしてきました。
大川内山の登り窯は6つの部屋があり各窯元が今年はどこの部屋というふうに振り分けられます。
虎仙窯は今年、4の間担当です。

何十時間とかかる登り窯の焼成は、かなりきついのでその部屋の担当になった窯元が薪をくべていきます。
運動会でいうとリレーです。
やはり一つ一つの部屋で焚きやすい・焚きにくいなどクセがあるので・・・。
多分、虎仙窯担当の4の間は焚きにくい部屋だったような!?

明日も積み残しがあるので窯積み作業です!!
大川内山の登り窯は6つの部屋があり各窯元が今年はどこの部屋というふうに振り分けられます。
虎仙窯は今年、4の間担当です。

何十時間とかかる登り窯の焼成は、かなりきついのでその部屋の担当になった窯元が薪をくべていきます。
運動会でいうとリレーです。
やはり一つ一つの部屋で焚きやすい・焚きにくいなどクセがあるので・・・。
多分、虎仙窯担当の4の間は焚きにくい部屋だったような!?

明日も積み残しがあるので窯積み作業です!!