献上登り窯焼成・・・part1
2008年08月31日
8月29日に献上登り窯焚きが伊万里・大川内山で行われました。
献上品の制作が5月から始まり登り窯焼成とやっとこぎつけました。
29日は午前10時から登り窯焼成の成功と安全を願っての神事が行われました。

そして火起こし式。

まいぎりを使用し火を起こします。
これがなかなか大変な作業で何十分もかかります・・・。

でも今年は例年よりも早く火を起こすことができました!

小さな火種を大きくしようと一生懸命ふぅ~ふぅ~!!と風を送ります。

無事、火種も大きくなりみんな一安心で胴木の間に火を入れることができました♪


神事も火起こしも無事終わり、ここからゆっくりと火が消えないよう温度を上げていきます。
この日は各メディア、新聞記者の方が来られ取材をされていかれました。
火が燃えている音を録ろうとマイクを近づけ録られていますがこの後、珍事件でみんな大笑いでした!!
献上品の制作が5月から始まり登り窯焼成とやっとこぎつけました。
29日は午前10時から登り窯焼成の成功と安全を願っての神事が行われました。

そして火起こし式。

まいぎりを使用し火を起こします。
これがなかなか大変な作業で何十分もかかります・・・。

でも今年は例年よりも早く火を起こすことができました!

小さな火種を大きくしようと一生懸命ふぅ~ふぅ~!!と風を送ります。

無事、火種も大きくなりみんな一安心で胴木の間に火を入れることができました♪


神事も火起こしも無事終わり、ここからゆっくりと火が消えないよう温度を上げていきます。
この日は各メディア、新聞記者の方が来られ取材をされていかれました。
火が燃えている音を録ろうとマイクを近づけ録られていますがこの後、珍事件でみんな大笑いでした!!