窯業大学
2011年11月25日
有田の赤坂団地で
窯業大学生の作品展がありました。
25日、17時から搬出でしたので作品を見に行ってきました。

21日は17時過ぎに見に行って外からしか見えず、がっかりして
帰りましたが・・・


今日も、 全部の作品は見れませんでした。
昨日、搬出に来た生徒さんもいらしゃったからです。

絵付け科の生徒が 「金賞」 を頂いたのですが、
残念なことに、写真を撮ってません。
帰ってきて、気づきました。 m(__)m

本科の生徒さん・轆轤科の生徒さんは、形や釉薬・を中心とした作品
絵付け科は絵を中心に 形は窯元さんに お願いし 自分が造りたい生地を探して
わけて頂きました。

一学期が終わり、二学期が始まる前まで、頑張って制作した作品です。







生徒は 今は、卒業作品を制作中です。
みんな、頑張っておりますので、卒業制作展の時は
ブログに出しますので、来年の3月 九州陶磁器文化館に 見に来てください。
青木 妙子
窯業大学生の作品展がありました。
25日、17時から搬出でしたので作品を見に行ってきました。

21日は17時過ぎに見に行って外からしか見えず、がっかりして
帰りましたが・・・


今日も、 全部の作品は見れませんでした。
昨日、搬出に来た生徒さんもいらしゃったからです。

絵付け科の生徒が 「金賞」 を頂いたのですが、
残念なことに、写真を撮ってません。
帰ってきて、気づきました。 m(__)m

本科の生徒さん・轆轤科の生徒さんは、形や釉薬・を中心とした作品
絵付け科は絵を中心に 形は窯元さんに お願いし 自分が造りたい生地を探して
わけて頂きました。

一学期が終わり、二学期が始まる前まで、頑張って制作した作品です。







生徒は 今は、卒業作品を制作中です。
みんな、頑張っておりますので、卒業制作展の時は
ブログに出しますので、来年の3月 九州陶磁器文化館に 見に来てください。
青木 妙子