ふるさと薬膳レストラン!

2007年09月27日

今回、「伊万里・食と農を考える会」の皆さんがふるさと薬膳レストランを開催するにあたって虎仙窯の作品を使って料理を盛って頂きました。
ふるさと薬膳レストラン!
この「伊万里・食と農を考える会」の皆さんは平成17年に立ち上げられ、ふるさと薬膳料理の研究・開発に取り組み今までに160種類のメニューを開発されています。
今年度は料理を伊万里焼の器に盛り付けて展示する「食と器のコラボ」展と併せて、「ふるさと薬膳レストラン」を開催されました。
ふるさと薬膳レストランはお店としてある訳ではありませんので「伊万里・食と農を考える会」の皆さんが年に数回開催されているそうです。

                  器と盛り付けられた料理
ふるさと薬膳レストラン!
ふるさと薬膳レストラン!
ふるさと薬膳レストラン!
ふるさと薬膳レストラン!
きれいに盛り付けられています!!
またふるさと薬膳レストランは一般の方でも参加できるそうです。
定員が決められているそうなので詳しい事などは
【申込・問い合わせ先】
 伊万里市男女協働・まちづくり課
 TEL 0955-23-2115

の方までお問い合わせをして頂くといいと思います。
また今回のふるさと薬膳レストランは平成19年9月22日に行われました。







同じカテゴリー(イベント)の記事画像
新宿高島屋4日目です
京急百貨店  4日目
横浜 京急百貨店  初日
JR名古屋高島屋    初日
池袋東武百貨   最終日
札幌東急   4日目
同じカテゴリー(イベント)の記事
 新宿高島屋4日目です (2016-08-20 18:41)
 京急百貨店 4日目 (2016-06-12 14:38)
 横浜 京急百貨店 初日 (2016-06-09 19:46)
 JR名古屋高島屋 初日 (2016-05-18 19:45)
 池袋東武百貨 最終日 (2016-04-20 08:48)
 札幌東急 4日目 (2016-03-27 09:48)


投稿者 虎の子 at 10:00│Cm(5)イベント

この記事へのコメント一覧

こんにちは!
ちなみに私はお弁当形式で戴きました!
こうして見ると、青磁やら白磁の器を上手に使ってありますね!
器もお料理もお互いが惹き合っていて素敵です!
(伊万里梨の胡麻和えや、柿の天婦羅は意外でした)

虎の子さん!
前回評判がよく「秘窯の里・大川内山」で2回連続で
開催された事も大きく高評して欲しかったなぁ~!
Posted by さくらこ at 2007年09月27日 18:24
さくらこさん こんばんは!

ホントに「伊万里・食と農を考える会」の方々は器を上手に使われ料理を盛られています。
色々な器を使われ一つ一つの食材が引き立っています。

今回、大川内山で2回連続で開催されているんですよね!!
やっぱり大川内山の自然と景観の中で伊万里焼の器と食する料理は格別ですよね。
また開催されるよう大川内山の歴史と自然と伝統を守っていかなければと思います。
Posted by 虎の子 at 2007年09月27日 21:21
先日は寝ぼけてのコメントで大変失礼いたしました。
後で読み返して思わず噴出してしまいました。

今回の催しは大変いいですよね。
また、器がいい。
中の食材を際立たせています。
私は水菓子の器が好きですねー。
でも、どの器もすばらしいです。

早く手にとって見たい…そう思います。
Posted by 黒毛和牛の怪人 at 2007年09月27日 23:00
黒毛和牛の怪人さん こんにちは!
こういった料理の企画に虎仙窯の器を使って頂き有難く思ってます。
料理だけでなく器も引き立たせて頂いてるので画像でもきれいに見えます。
この水菓子に用いている器は手造りの一品ものです。
今後もこういう企画を続けてもらいたいですね!
Posted by 虎の子 at 2007年09月28日 11:40
再び!
水菓子?
って、あったかな?
甘酒の事かしら?
Posted by さくらこ at 2007年09月28日 12:08

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。