上絵の具。

2007年08月06日

こんばんは。
最近は暑さに絶えれず水分とりすぎてお腹を痛めてしまった虎の子2号です(笑)

上絵の具。
この夏場、仕事で困ることがあるんです。
画面上の絵の具なんですが、暑さですぐ乾いてしまいなかなか夏場は絵の具が描けなくて困ってたんですが。

上絵の具。
ついにクーラーを設置しました。
何故乾いてしまい困るのかというと。

この絵の具を作るのに絵の具を磨り起こすだけで、最低でも3時間はかけて磨りおこします。
(3時間磨る前に機械で何時間か磨ります)

そうやって時間をかけ、絵の具を作ってもチョット油断してしまうと、すぐ乾いてしまい使いにくくなってしまうんです。

なにかといろんな面で夏場は仕事がしにくいんです。

それと、上絵の具には有鉛と無鉛という絵の具があります。
今までは、有鉛という鉛が入ってる絵の具を使ってたんですが、これからは無鉛絵の具でも、綺麗な色が出せるようがんばっていきたいと思います。
(無鉛は綺麗な色が出ないため難しいんです。)
日常食器等は無鉛を使えるようになってきたので、少しでも早く全部の作品を無鉛にかえれるよう、がんばっていきたいと思います。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
髪止めとスープカップ本焼成
「小さなあかり」
「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」
窯出し
富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!!
佐賀への説明会出席とその帰り道
同じカテゴリー(仕事)の記事
 髪止めとスープカップ本焼成 (2013-10-20 10:27)
 「小さなあかり」 (2013-08-13 10:42)
 「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」 (2013-06-26 18:36)
 窯出し (2013-06-25 09:10)
 富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!! (2013-06-23 17:07)
 佐賀への説明会出席とその帰り道 (2013-06-08 17:16)


投稿者 虎の子 at 23:50│Cm(4)仕事

この記事へのコメント一覧

へぇ、絵の具も取り扱いから発色まで色々と難しいんですね。。
焼き物は奥が深いですなぁ~。
なんで、伊万里焼・鍋島焼が高級か分かってきたような気がします。

あまり、冷たいものを取り過ぎないように。
お体に気をつけて頑張ってください。
Posted by ムラカム at 2007年08月07日 11:22
ガッツ!
タイガースジュニア,1号,2号!

聞いてみないと解からない陰の努力がありますね!
努力を惜しまない所に素晴らしい作品が生まれる!

アイスやコーラ?の誘惑もほどほどに(笑)!
Posted by NATUKO at 2007年08月07日 23:53
ムラカムさん。

見た目以上に以外と手間がかかるんですよ~。。。
これからも、こういう情報チョイチョイ載せていきますので、
よろしくお願いします。
Posted by 虎ノ子 at 2007年08月08日 16:12
NATUKOさん

飲み物も、ほどほどに、もっと技術を磨いてがんばっていきたいと思います。
ちなみにアイスやコーラではなく!冷たいお茶の飲みすぎです(笑)
Posted by 虎ノ子 at 2007年08月08日 16:16

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。