もうすぐ 鍋島藩窯秋まつり♪

2012年10月26日

もうすぐ 鍋島藩窯秋まつり が始まります。

佐賀の11月は、唐津くんち・佐賀バルーンなど、イベントが盛り沢山♪

そんな中でも、大川内山の鍋島藩窯秋まつりにお越しください。


もうすぐ 鍋島藩窯秋まつり♪



会期: 11月1日(木)~5日(月)



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
髪止めとスープカップ本焼成
「小さなあかり」
「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」
窯出し
富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!!
佐賀への説明会出席とその帰り道
同じカテゴリー(仕事)の記事
 髪止めとスープカップ本焼成 (2013-10-20 10:27)
 「小さなあかり」 (2013-08-13 10:42)
 「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」 (2013-06-26 18:36)
 窯出し (2013-06-25 09:10)
 富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!! (2013-06-23 17:07)
 佐賀への説明会出席とその帰り道 (2013-06-08 17:16)


投稿者 虎の子 at 10:31│Cm(2)仕事

この記事へのコメント一覧

ご無沙汰しています。ヨーロッパ、ベルギーのブリュッセルの方に赴任しまして半年が過ぎました。 やはり海外での生活は大変で激動の半年でした。こちらにいると、望郷の念がいつも心のどこかにあって小さいころ山代の野山で遊んでいた夢をみることがあります。 日本の情報が欲しくて、佐賀新聞ニュース、広報伊万里、そして、最近は虎仙窯のブログをよく見ています。ブログには四季折々の出来事が書かれており、いつかメールをと思っておりましたが、忙しくてですね。キティーちゃんの焼き物が出た時には・・・、これはメールをしなきゃと思った次第です。 実は、こちらの方にも、いただいた虎仙窯の焼き物たくさん持ってきました。 他の派遣教員が遊びにいらしたときは虎仙窯の器でおもてなしをして、そのきれいさに他の県の方はさすが伊万里ですねと話されます。キティーちゃんのお皿は皆さん驚かれます。 こちらは焼き物はポーランドの方が有名です。一度行ってみたいと思います。伊万里の方はおくんちでにぎわっているようですね。今日も虎仙窯の器で夕御飯を食べました。また伊万里、南波多の府招あたりを思い出しました。えぞっこラーメンも食べたいなあ。これから寒さが厳しくなりますね。どうぞお体ご自愛ください。
ブラッセル日本人学校 山本直樹
Posted by 山本直樹 at 2012年10月27日 02:37
山本直樹先生

こんにちわ!

びっくり(@_@;) でも とっても 嬉しいです。ヽ(^o^)丿
奥様・お子様達・先生 お元気ですね。
虎仙窯は若い者達が新しい作品に挑戦しています。前向いて頑張ってます。
ポーランドの焼物、是非 行って来てください。お帰りの節は見せてください。
時々、メールください。 楽しみに待ってます。 伊万里も寒くなりました。
先生もお体十分気を付けて! 

  青木妙子 
Posted by 虎の子 at 2012年10月27日 11:13

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。