伊万里市国際交流協会25周年記念事業に参加

2013年05月14日

先日伊万里市民センターにおいて伊万里市国際交流協会設立25周年記念事業   台湾経済セミナー

福岡総領事 戎 義俊氏の講演会に出席させて頂きました。 台湾との距離がより身近に感じられる一日でした。

台湾が日本の統治下にある時代 当時世界一の規模であった、烏山頭(うさんどう)ダム建設責任者 八田 與一氏

二峰地下ダム建設に携わった、鳥居 信平氏  

台湾南部では(農業の父)と慕われている 米種改良に取り組んだ 末永 仁氏

「この三人の偉業を紹介して頂き台湾の人々が日本に対して特別な親日感情をもっています」との講演をされました。

私も二年ほど前台湾と交流のある方に誘われ主人と三人で台湾旅行へ出かけた経験があります。その折も大変、親日的であることや

日本の東北震災で250億円もの寄付がなされた事実も知っておりました。

今後台湾との文化や経済交流が盛んになることを期待しております。又来年10月には国立九州博物館で 故宮展も

開催されます。



伊万里市国際交流協会25周年記念事業に参加






伊万里市国際交流協会25周年記念事業に参加


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
髪止めとスープカップ本焼成
「小さなあかり」
「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」
窯出し
富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!!
佐賀への説明会出席とその帰り道
同じカテゴリー(仕事)の記事
 髪止めとスープカップ本焼成 (2013-10-20 10:27)
 「小さなあかり」 (2013-08-13 10:42)
 「買いたくなる・食べたくなる商品写真の撮り方講座」 (2013-06-26 18:36)
 窯出し (2013-06-25 09:10)
 富士山・三保松原の世界遺産登録、万歳!! (2013-06-23 17:07)
 佐賀への説明会出席とその帰り道 (2013-06-08 17:16)


投稿者 虎の子 at 15:57│Cm(0)仕事

よろしければコメントをお願いします

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。