ありゃりゃ・・・。
2009年02月27日
先日、登り窯を焚きすべて窯上げ作業が終了しました。
フタを開けるまでどういう作品に仕上がっているかわからない状況でいざ開けてみると・・・!?
あれ!?おいおい!・・・・・・・・あちゃ~~~っと失敗!?
上手く還元がかかっていないらしくほとんどが酸化焼成に!

でもその中でも場所によっては還元がかかって青磁で焼きあがってるのもあります。
焼き上がった作品の一部、湯呑みですが↓

磁器

陶器
左が還元で右が酸化です。
簡単に言えば還元がほぼ無酸素状態で酸化が酸素がある状態での焼成です。
共に同じ青磁の釉薬を使って還元、酸化状態でこうも色が違ってきます。
今回は右の酸化での焼き上がりが多く、やっちゃったなっと・・・。
でも酸化焼成で焼いても失敗というわけではなく、酸化焼成も時には良い色を出してくれます!!
おうど色っぽいですがよく米色青磁などと言われています。

右に写っている花器ですがべちゃ~~~っと落ちています・・・。
数点割れて出てきました。
陶器は全く割れはありませんが磁器の割れが多いですね・・・。
なかなか磁器を登り窯で焚くのは難しいです!!
特に青磁と大物が・・・。
今回の登り窯の焼成は2割が還元で焼き上がって残りは酸化焼成、そしてまともに完成品で焼きあがってきたのは4割程度でしょうか!?
まぁ今回、急遽登り窯を焚いたのでいつもとはちょっと違う焚き方をしたせいかもしれませんがこの登り窯焚きもいろいろと試行錯誤しながら良い作品を造れるよう頑張っていきたいと思います!!
フタを開けるまでどういう作品に仕上がっているかわからない状況でいざ開けてみると・・・!?
あれ!?おいおい!・・・・・・・・あちゃ~~~っと失敗!?
上手く還元がかかっていないらしくほとんどが酸化焼成に!
でもその中でも場所によっては還元がかかって青磁で焼きあがってるのもあります。
焼き上がった作品の一部、湯呑みですが↓
磁器
陶器
左が還元で右が酸化です。
簡単に言えば還元がほぼ無酸素状態で酸化が酸素がある状態での焼成です。
共に同じ青磁の釉薬を使って還元、酸化状態でこうも色が違ってきます。
今回は右の酸化での焼き上がりが多く、やっちゃったなっと・・・。
でも酸化焼成で焼いても失敗というわけではなく、酸化焼成も時には良い色を出してくれます!!
おうど色っぽいですがよく米色青磁などと言われています。
右に写っている花器ですがべちゃ~~~っと落ちています・・・。
数点割れて出てきました。
陶器は全く割れはありませんが磁器の割れが多いですね・・・。
なかなか磁器を登り窯で焚くのは難しいです!!
特に青磁と大物が・・・。
今回の登り窯の焼成は2割が還元で焼き上がって残りは酸化焼成、そしてまともに完成品で焼きあがってきたのは4割程度でしょうか!?
まぁ今回、急遽登り窯を焚いたのでいつもとはちょっと違う焚き方をしたせいかもしれませんがこの登り窯焚きもいろいろと試行錯誤しながら良い作品を造れるよう頑張っていきたいと思います!!
この記事へのコメント一覧
Posted by さっちゃん
at 2009年02月27日 10:23

さっちゃんさん こんにちは!
今回の登り窯・窯焚きは参りました・・・。
もうちょっと上手く還元をかけていればもっと良い作品が出てきたかもしれません。
でも登り窯で焚くと、ガス窯とは違い思ってもみない作品が焼きあがってきたりするのでそれは面白いですね!!
焼物でも釉薬など調合したり、窯焚きでの還元、酸化など本当に科学です。
僕は科学は苦手なんですけど・・・。
今後も反省を活かし登り窯をまぁ年に1~2回なんですが焚いていきたいと思います!
今回の登り窯・窯焚きは参りました・・・。
もうちょっと上手く還元をかけていればもっと良い作品が出てきたかもしれません。
でも登り窯で焚くと、ガス窯とは違い思ってもみない作品が焼きあがってきたりするのでそれは面白いですね!!
焼物でも釉薬など調合したり、窯焚きでの還元、酸化など本当に科学です。
僕は科学は苦手なんですけど・・・。
今後も反省を活かし登り窯をまぁ年に1~2回なんですが焚いていきたいと思います!
Posted by 虎の子 at 2009年02月27日 15:33
初めてコメントいたします。
吹きガラスをしています友庵と申しますm(_ _)m
登り窯は大変そうですが、その分魅力もいっぱいの様ですね☆
素敵な作品とたくさん出会えるといいですね(^-^)♪
我が工房の主も試行錯誤して、窯を造りました。
主の想いに窯もこたえ、
美しく、素敵なガラスたちがうまれています☆
吹きガラスをしています友庵と申しますm(_ _)m
登り窯は大変そうですが、その分魅力もいっぱいの様ですね☆
素敵な作品とたくさん出会えるといいですね(^-^)♪
我が工房の主も試行錯誤して、窯を造りました。
主の想いに窯もこたえ、
美しく、素敵なガラスたちがうまれています☆
Posted by ゆうあん
at 2011年07月16日 00:15

窯の中にはたくさんの作品が入っているのに 仕上げの窯焚きで
一喜一憂 いろんなアクシデントがあるのですね。
還元とか 酸化焼成とかあって 窯焚きも 科学みたいです。
頑張ってください。