☆登り窯だよ全員集合☆
2007年10月30日
こんばんは~。
今日の朝は今年一番寒い日じゃなかったですか~?
佐賀の朝は、布団から出るのが大変な朝でした。
そんな寒い朝から始まった今日は、11月2日に虎仙窯で登り窯を焚くので、それに向けての、窯積めをしました。
2007年・窯積めの始まりで~す
↓ ↓ ↓

今年も良い作品が出来るよう虎仙窯のボスもがんばってますねぇ☆
↓ ↓ ↓

2時間後・・・中に入っていた虎の子1号!チョット気になり確認!
↓ ↓ ↓

なかなか上手く出来てるみたいですね~(笑)
そして6時間後一の間の窯積み終了!!!

今年もなんとか窯積みも終わり11月の登り窯に向け虎仙窯みんなで、がんばっていきたいと思います。
もし虎仙窯の近くまで来る機会があれば、11月1日から5日までは、陶器市でもあるし、虎仙窯の南波多工房まで遊びに来て下さい☆待ってます。(大川内山もね)
何か気になる事があればコメント待ってます☆
次回は登り窯を焚く時の記事も書きますね~☆
最後に一句
登り窯
大変だけど
価値がある
今日の朝は今年一番寒い日じゃなかったですか~?
佐賀の朝は、布団から出るのが大変な朝でした。
そんな寒い朝から始まった今日は、11月2日に虎仙窯で登り窯を焚くので、それに向けての、窯積めをしました。
2007年・窯積めの始まりで~す
↓ ↓ ↓
今年も良い作品が出来るよう虎仙窯のボスもがんばってますねぇ☆
↓ ↓ ↓
2時間後・・・中に入っていた虎の子1号!チョット気になり確認!
↓ ↓ ↓
なかなか上手く出来てるみたいですね~(笑)
そして6時間後一の間の窯積み終了!!!
今年もなんとか窯積みも終わり11月の登り窯に向け虎仙窯みんなで、がんばっていきたいと思います。
もし虎仙窯の近くまで来る機会があれば、11月1日から5日までは、陶器市でもあるし、虎仙窯の南波多工房まで遊びに来て下さい☆待ってます。(大川内山もね)
何か気になる事があればコメント待ってます☆
次回は登り窯を焚く時の記事も書きますね~☆
最後に一句
登り窯
大変だけど
価値がある