茶シブがつきません(@_@;)
2012年01月03日
「あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。いただいた湯呑が
茶シブがつきません。すごいです。」
という 年賀状を お客様から頂きました。



3・4年前 ドマーニという家具屋さんから食器棚を買って、
大川内山展示場まで持って来て頂いた御礼に湯呑を差し上げました。
今は、広島に転勤していらしゃいますので、 なかなか会えませんが、
年賀状を頂きました。 その中に書いてくださってました。
青磁は釉薬を 「外側3回 ・ 中側3回」 掛けます。
釉薬が厚く掛るため、 茶シブがつきにくいのです。
手ざわりも良いので、口あたりも良いです。
ただ、釉薬を何度も掛けますので、釉薬は青磁原石(鉄分が混じった)を
使用いたしますので、重たいのが気になりますが・・・(避けられません)。
大事に 使用しますと 何十年も使えますので 良いですよ。
お客様からの嬉しい便りでした。
虎の子1号の母
本年もよろしくお願いします。いただいた湯呑が
茶シブがつきません。すごいです。」
という 年賀状を お客様から頂きました。
3・4年前 ドマーニという家具屋さんから食器棚を買って、
大川内山展示場まで持って来て頂いた御礼に湯呑を差し上げました。
今は、広島に転勤していらしゃいますので、 なかなか会えませんが、
年賀状を頂きました。 その中に書いてくださってました。
青磁は釉薬を 「外側3回 ・ 中側3回」 掛けます。
釉薬が厚く掛るため、 茶シブがつきにくいのです。
手ざわりも良いので、口あたりも良いです。
ただ、釉薬を何度も掛けますので、釉薬は青磁原石(鉄分が混じった)を
使用いたしますので、重たいのが気になりますが・・・(避けられません)。
大事に 使用しますと 何十年も使えますので 良いですよ。
お客様からの嬉しい便りでした。
虎の子1号の母