福島・相馬焼
2012年01月20日
18日、窯大の帰りに携帯に相馬焼のS様から、
電話があり、福島から NHKのテレビ番組制作出演の為、有田に来ていらしゃって
「会いたいので有田の徳永窯で待ってます。」と連絡がありました。
伊万里に帰る途中でしたので、あわてて引き換えし 徳永陶磁器に行きました。
福島の伝統工芸品相馬焼の人々は、放射能汚染による避難の為
バラバラに避難なさってるそうです。
相馬市から避難なさった相馬焼のS様ご夫婦が撮影の為、有田に見えていたのです。
徳永陶磁器の展示場で1時間ほど、Sご夫婦・NHKのスタッフさん・副部長
徳永陶磁器の社長さん・有田町 第二のふるさと創生会事務局長さんと
お話が出来、懐かしい話もできました。
その時、頂いた 馬の絵ハガキです。
焼物に 奥様が描かれるそうです。 素晴らしい!!

Sご夫婦といっしょに写真を撮りたかったのですが、
電話がかかったのが最後に携帯電話の電池が切れ 写真が撮れなかったのが残念です。
3月2日に放映と聞きましたので、絶対見逃がさない様にしないと・・・

見てくださいね。
虎の子1号の母
電話があり、福島から NHKのテレビ番組制作出演の為、有田に来ていらしゃって
「会いたいので有田の徳永窯で待ってます。」と連絡がありました。
伊万里に帰る途中でしたので、あわてて引き換えし 徳永陶磁器に行きました。
福島の伝統工芸品相馬焼の人々は、放射能汚染による避難の為
バラバラに避難なさってるそうです。
相馬市から避難なさった相馬焼のS様ご夫婦が撮影の為、有田に見えていたのです。
徳永陶磁器の展示場で1時間ほど、Sご夫婦・NHKのスタッフさん・副部長
徳永陶磁器の社長さん・有田町 第二のふるさと創生会事務局長さんと
お話が出来、懐かしい話もできました。
その時、頂いた 馬の絵ハガキです。
焼物に 奥様が描かれるそうです。 素晴らしい!!

Sご夫婦といっしょに写真を撮りたかったのですが、
電話がかかったのが最後に携帯電話の電池が切れ 写真が撮れなかったのが残念です。
3月2日に放映と聞きましたので、絶対見逃がさない様にしないと・・・

見てくださいね。
虎の子1号の母